「小規模事業者に最適な拠点」
─もともとどのような経緯でオフィッツを利用されるようになったのでしょうか?
もともとはワンルームで事業を始めたのですが、やはり「拠点がある」ということがお客様に安心していただける大きな要素でした。今の時代、シェアオフィスの方がユーザーにとって使いやすい面もあり、コワーキングやミーティングルームなど柔軟な使い方ができるのも魅力でしたね。
小規模事業者にとっては、オフィスを構えるよりもずっとコスト面でありがたい環境です。オフィッツは、まさに私たちのような規模感の企業に最適だと感じています。
「ゲストを安心して招ける空間」
─実際に使われてみて、特に良いと感じる点はどこですか?
まず、セミナールームがあることです。大人数の打合せやプレゼンにも対応できるので非常に助かっています。
また、どのような層のお客様でも自信を持って招待できる点も大きいです。実際に来社された商工会の会員さんや銀行の方からも「ここは良いところですね」とよく声をかけていただきます。これは自分たちで作ったオフィスではなかなか得られない安心感だと思います。
さらに、ドリンクサーバーやセキュリティなど、自社オフィスで準備しようとすると大きな負担になりますが、その点オフィッツでは整っている。圧倒的にコストパフォーマンスが高いと感じています。
「窓際の快適さと柔軟な規模感」
─入居を決める際のポイントは何でしたか?
決め手のひとつは「窓際の空間」でした。自然光が入って空気の流れも良く、快適に過ごせる環境はやはり大切です。普段は3名で主に利用しています。オンラインワークが中心なのでちょうど良い規模感ですね。他の拠点も検討したんですが、募集が5名以上からというケースが多く、私たちには合わなかったんです。
「柔軟な拡張性」
─今後の利用についてはどのようにお考えですか?
現在は6名・8名のミーティングルームを状況に応じて使わせてもらっています。タイミングによって満室になることもありますが、比較的使いやすい状況ですね。今は少人数ですが、将来的には人数を増やしていく予定です。全体的にとても便利に利用させてもらっています。
オフィッツは「小規模事業者にとって安心してお客様を迎えられる空間」であり、さらに「自社で整備しようとすると大きな負担となる設備をコスパ良く利用できる」点が大きな魅力といえるでしょう。